最近テレビや雑誌でも取り上げられるようになってきた自動給餌器(じどうきゅうじき)
- 家を留守にする事が多い
- 残業で帰りが遅くなる
- 急な出張が・・・
- 朝猫に起こされて寝不足
なんて方に需要があり、今では色々な種類の自動給餌器が販売されるようになりました。
たくさんの商品が販売され比較検討できるのは嬉しいですが「どれを選べばいいか分からない・・・」なんて方のために、今回は5つのポイントを抑えたおすすめの自動給餌器を紹介いたします。
このポイントさえ押さえておけば、買ってから「失敗した~」なんてこともなくなりますので是非参考にしてみてください。
※今回紹介する自動給餌器はドライフードのみです。ウェット対応の自動給餌器は「ウェット対応の自動給餌器ならコレ!」を参考にして下さい。
猫用の自動給餌器を選ぶ5つのポイント

猫ちゃんに適した自動給餌器は
- 給餌の量が調整できる
- 1日の給餌回数が多い
- 停電時でも大丈夫
- 壊れにくい&保証がある
- イタズラされにくい
商品を選ぶのがおすすめです。
1:給餌の量が細かく調整できる
1回の給餌量が5gや10g単位で設定ができ、給餌する時間によって量を変えられる自動給餌器がおすすめです。
猫ちゃんが「太ってしまった」「吐くようになった」など、体調が変わった時はフードの調整が必要になることが多いので、今はよくても細かいグラム調整ができるものを選んで下さい。
また、フードタンクの容量が多い物を選ぶようにしましょう。
フードタンクが空になるまで毎日ご飯を出してくれるので、飼い主の手間も省けて楽ちん!
タンクが小さいと毎回補充する手間がありますし、2日から3日くらいの旅行にも行けるくらい容量が大きいと便利です。
2:1日の給餌回数が多い
1日の給餌回数が2回や3回だと少ないので、最低でも4回以上の物を選ぶようにしましょう。
給餌回数が少ないと、お腹を空かした猫ちゃんが自動給餌器に頭突きや体当たりすることが多くなります。(エサが欲しくてこういった行動をとる猫ちゃんが多いです。)
お腹を空かせてイライラさせると給餌器破損の原因になるので、給餌回数は多めに設定するのがおすすめです。
3:万が一停電しても大丈夫な物を選ぼう
停電した時でもちゃんと給餌してくれるタイプの物を選びましょう。
電池とアダプターの両タイプで、停電した場合は電池や内臓バッテリーに切り替わる仕組みの給餌器が販売されています。
4:壊れにくい&保証がある
給餌器が壊れやすい物は意外と多いです。
「時間になっても餌がでない」なんてことがないよう、口コミなどを参考に壊れにくい製品を選ぶようにしましょう。
また、壊れにくい商品は保障を付けているメーカーが多いので、そこも1つの基準として選んでみて下さい。
5:猫ちゃんにイタズラされにくいタイプがいい
頭の良い猫ちゃんは供給口に手を突っ込んで餌を獲ろうとします。
「そんなんで獲れちゃうの?」と思うかもしれませんが簡単に獲れる商品もまだ販売されています。ですので、イタズラ防止対策がされている給餌器を選ぶようにして下さい。
猫におすすめの自動給餌器ランキングTOP3
ここからは先ほど説明した5つのポイントを抑えた自動給餌器を紹介します。
さらに口コミや評判が高い物だけに絞ったので、どれを買っても間違いありません。機能面や価格などを考慮して選んでみて下さい。
3位:うちのこエレクトリック カリカリマシーン

価格:8970円~9200円
楽天やアマゾンのランキングで1位を獲得したこともある「うちのこエレクトリックのカリカリマシーン」
自動給餌器では珍しい日本メーカーのサポートがあるので安心して買われる方が多いです。
楽天・アマゾン・ヤフーの口コミ件数は500件以上あり、評価は5点満点中「4点」とかなり高め。
商品の詳細
- 容量:4.3L
- 1日給餌回数:4回まで
- 時間の設定:5分単位で可
- 1回の量:10g~100g(10g単位で設定可能)
- 音声録音:可能(10秒)
- 給電方法:電池orアダプター(停電時にはバッテリー電源に切り替わる)
- イタズラ防止対策:排出口を狭小設計&上蓋ロック機構
- 保証:1年間
カリカリマシーンは4.3Lと大容量なので1週間くらい補給しなくても大丈夫です。
1日の給餌回数は1回~4回、給餌時間は5分単位で設定が可能。1回の量は10g~100gの設定ができますが10g単位でしか設定できません。給餌時には録音した声を流すことができます。
給電方法は電池かアダプターが使え、停電時にはバッテリー電源に切り替わるので安心です。(電池だけだと約2~3ヵ月持ちます。)
いたずら防止対策は猫ちゃんの手が入らないよう供給口を狭くしています。また、フード漏れがおきないよう上蓋はしっかりロックされています。(転倒してもこぼれない設計)
フードタンクやお皿の取り外しが可能なので気になる衛生面も安心。またお皿が少し大きいので、2匹飼いでも一緒に食べさせることができます。
フードタンクが空になったらアラームも流してくれるので、エサの入れ忘れの心配もありません。
充実した機能に加え日本メーカーのサポート対応もある自動給餌器を探しているなら、こちらの「カリカリマシーン」がおすすめです!
猫&犬ごはん用 自動給餌器 カリカリマシーン®1年保証 日本メーカー安心サポート タイマー式音声録音機能付き オートペットフィーダー キャットフード&ドッグフード ドライタイプ専用 自動きゅうじ器
価格:8970円~9200円
2位:【カメラ付】うちのこエレクトリック カリカリマシーンSP

価格16,980円~17,800円
3位で紹介したカリカリマシーンにカメラを掲載した「カリカリマシーンSP」は、TVや雑誌でも紹介された人気の自動給餌器。
価格はやや高いですが「スマホから家にいる猫ちゃんの様子を見れるので安心」と言った口コミが多く購入者の満足度がとても高い製品です。
「本当に自動で給餌されているか心配」って方に特におすすめで、給餌されたらスマホに連絡が入りますしWEBカメラで給餌されているか確認も可能です。
楽天・アマゾン・ヤフーの口コミ件数は500件以上あり、評価は5点満点中「4.5点」と高評価です。
商品の詳細
- 容量:4.3L
- 1日給餌回数:4回まで
- 時間の設定:分単位で可
- 1回の量:10g~100g(10g単位で設定可能)
- 音声録音:可能(10秒)
- 給電方法:電池orアダプター(停電時にはバッテリー電源に切り替わる)
- イタズラ防止対策:排出口を狭小設計&上蓋ロック機構
- 保証:1年間
詳細は3位で紹介した「カリカリマシーン」とほぼ同じで、設定はスマホで簡単に行えます。
自動で給餌する以外にスマホを使って給餌することも可能。離れていても呼びかける機能も付いています。
充実した機能+WEBカメラがついた自動給餌器を探しているなら、こちらの「カリカリマシーンSP」がおすすめです!
スマホで遠隔操作する自動給餌器 カリカリマシーン®SP 1年保証 みまもりペットカメラ マイクで話しかけスピーカーで聴く スマートペットフィーダー 安心の日本メーカーサポート キャットフード&ドッグフード ドライタイプ専用 自動きゅうじ器
価格16,980円~17,800円
1位:Iseebiz 自動給餌器

価格:5,999円~9,319円
1位はIseebizの自動給餌器で、機能面が充実しているのに価格が安いと人気の商品です。
「1回の給餌量が5g単位で嬉しい」「設定が簡単」「製品がしっかりしてて丈夫」と言った声が多く、口コミ件数は200件以上・評価は5点満点中「4.5点」と満足度も高いです。
商品の詳細
- 容量:3L
- 1日給餌回数:4回まで
- 時間の設定:分単位で可
- 1回の量:5g~200g(5g単位で設定可能)
- 音声録音:可能(10秒)
- 給電方法:電池orアダプター(停電時に電池電源に切り替わる)
- イタズラ防止対策:排出口を狭小設計&蓋は回転で開閉で中身が見えない
- 保証:1年間
容量は3L入るので1週間くらいの旅行でも対応可能。1日の給餌回数は1回~4回、5g単位で細かい量の設定が可能です。(設定時間は分単位で登録が可能)
給餌時には録音した声を流すことができます。給電方法は電池かアダプターの使用が可能で、停電時は電池電源に切り替わるので安心です。(乾電池のみ使用の場合は約6ヶ月)
イタズラ防止機能がしっかりしていて、フードを給餌するフタは黒塗りで中が見えないようになっています。(猫ちゃんの興味を引かないよう対策されています。)
フタは回転式で猫には開けられず、また噛みつかれても大丈夫なように丸型の設計にしています。
フードの排出口も狭いので猫ちゃんに手を入れられてキャットフードを取られる心配もありません。
価格が安くて充実した機能を求めているならこちらの「Iseebiz 自動給餌器」がおすすめです!
【改良品・制御ボードも日本語】Iseebiz 自動給餌器 猫 犬 自動餌やり機 自動給餌機 オートフィーダー 4kg
価格:5,999円~9,319円
まとめ
自動給餌器は飼い主が楽できるだけじゃなく、猫ちゃんにとってもメリットがたくさんあります。
例えばダイエットしたい場合、1回に食べる量を減らし食べさせる回数を増やすのが効果的ですが、仕事をしてると無理ですよね?
あとは空腹で吐く、一気食いで吐くなど、そういった猫ちゃんの体調管理のためにも自動給餌器はおすすめなので、色々見比べて選んでみてください。
コメントを残す