白身魚をメインとしたプレミアムキャットフード『モグニャン』は、カナガンやシンプリーなどを販売する(株)レティシアンの新作商品になります!
白身魚は「消化の良いたんぱく質」と言うこともあり、お腹の弱い猫ちゃんに食べさせたくて今回購入しました。
では、うちの猫ちゃんのレビューやネットの口コミ、モグニャンの詳細について調べたのでご紹介したいと思います。
モグニャンキャットフードのレビュー!

まずモグニャンのニオイなのですが香ばしいです。カナガンやシンプリーに比べるとややニオイは薄く、強烈な感じはしないですね。
ナチュラルバランスやアズミラなんかと比べるとニオイはやや強いですが、「おぇっ」ってなる感じではないです。
では、モグニャンを食べた初めての食いつきがこちら↓
3匹ともボリボリ食べてくれて、最初の食いつきは上々です!
この後はモグニャンをメインに、他のキャットフードも与えながら15日間食べてもらったのですが、3匹とも食いつきは良いままでした。
そこまで強いニオイじゃないのに、うちの子たちは良く食べてくれたと思います。(基本ニオイが薄いと、うちの猫達は食べなくなることが多い)
そしてお腹の弱い猫(ダンくん)のウンチが若干良くなりました。(すごく良いわけじゃないけど、良いウンチの回数が少し増えています。)
白身魚が合ってるのか、お腹の弱い猫ちゃんはモグニャンの方が良いみたいです。
他の2匹はいつもと変わらず毛艶もウンチもいい感じでした!今まではカナガンをメインにしてきたのですが、3匹ともシニア年齢になってきたので低カロリーのモグニャンに切り替えても良いかなと思ってます。
ネットでの「モグニャン」の口コミはどう?
公式サイトのモニターでは93.9%が良かったみたいですね。一応アマゾンでも販売されていてちょっとだけ口コミがありました。
アマゾンでの口コミ:★★★★☆
レビューがないし、サンプルもないので、購入、不安〜でしたが、
開けた時の、香りも良く、臭くないです。
すぐに喜んで食べてくれました。いい感じです。
粒の大きさも、小粒で、ちゃんと、カリッカリ噛んでます。
13歳の猫に、ファインペッツと、アカナからのモグニャンですが、全く、吐かなくなりました。毛玉ではない、頻繁な嘔吐に悩んでました。
それ以外の毛艶、体調はもともと良かったので、今のところは、特に変化はないようです。
あと、袋の口が、マジックテープで、とても締めやすいです。
暫く続けてみます。どなたかの参考になれば・・・
まだまだ口コミは少ないですが、食いつきに関しては良いのかなと思います。
モグニャンキャットフードの詳細

詳しい詳細は公式サイトで確認してもらえればと思いますが、簡単にモグニャンの良い所を説明したいと思います。
モグニャンが良いと思う所は
- 安全な原材料の使用
- 動物性タンパク質が豊富
- 危険な添加物を不使用
- グレインフリー(穀物不使用)
- 信頼できる工場での生産(イギリス)
以上の5点になります。
まずは安全な原材料、これは人間でも食べられる食材を使っています。そしてモグニャンは白身魚を63%使用し、動物性タンパク質も豊富!
猫ちゃんに必要な動物性タンパク質の量は60%~80%が理想なので、モグニャンはクリアしていますね。
白身魚は消化の良い食材なので、お腹の弱い猫ちゃんにはおすすめだと言えます。また、カボチャやサツマイモなども含まれていて、この2つの食材も腸内環境を良くしてくれます。
アレルギーの原因となりやすい穀物は不使用、危険な添加物も一切不使用、工場の衛生管理や生産もしっかりしているので、プレミアムの基準はしっかりとクリアしているキャットフードです。
口コミはまだ少ないですが、このサイトでの評価は「Aランク」にしました。
※S A B C Dの5段階評価で、Sランクは手作りフードのみとしています。
お腹の調子を整える食材が多いので、下痢や便秘の猫ちゃんにはおすすめだと思います!
原材料
白身魚63%、サツマイモ、豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル、ビタミン、ビール酵母、オリーブオイル、アマニ、アルファルファ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、ダンデライオン
●100gあたり374kcal
リン・マグネシウム・カルシウム
- リン:0.53%
- マグネシウム:0.12%
- カルシウム:0.62%
上記の数値は公式サイトやキャットフードの袋には書かれていないので、問い合わせて確認しました。
粒の大きさ

粒の大きさは約7mmくらいになります。(少し小粒)
モグニャンが購入できるのは?
モグニャンキャットフードは、アマゾンと公式サイトの通販で購入が可能です。残念ながら楽天での販売はありません。
また、お試しサンプルなどもなく1袋1.5kgのサイズだけとなります。定価は4,276円(税込)ですが、アマゾンだと4,730円(税込)と少し高いです。
ちなみに公式サイトだと定期購入やまとめ買いで5%~20%OFFになります。
また、定期的にキャンペーンをしていて、定期購入の仮約束をするだけで10%OFFになる場合があるので、公式サイトで買った方が安くなるかもしれません。
※よくやってるので運が良ければ安く買えるかもしれません。
コメントを残す