プレミアムフードとして知られる「GOキャットフード」。前回はGOウェットフード(缶詰)を紹介しましたが、今回はドライフードを購入してみました。
購入したのはGOの「FF Grain Free チキンターキー+ダックキャット」。高品質なタンパク質が豊富な肉類、果物、野菜、オメガオイルを使用してるのがポイントです。
ではGOキャットフードの詳細・ネットの評判・うちの猫ちゃん達の食いつきなどを紹介いたします!
「GOキャットフード(ドライ)」のネットの評判は良い?悪い?

GOキャットフードは、「(左)チキンターキー+ダック」と「(右)ダック」の2種類あるのですが、どちらも口コミが多くありません。
ただ、楽天とアマゾンの口コミ評判を全て確認しましたが、5点満点中3.5とまあまの評判です。
食いつきに関しては割と良かったですが、GOキャットフードは小粒なので「食べずらそう」と言う声が多かったです。(ポロポロ落としてしまうと言った口コミが多い)
では次に、うちの猫ちゃん達の食いつきや評価はどうだったのか?その詳細をどうぞ!
我が猫ちゃん達のGOキャットフードの食いつきはいかに?

とりあえず始めは興味津々で食べてます。匂いはきつ過ぎず薄すぎずといった感じ。
っで、この後ニャンコ達は食べたかというと

まずはテイくん(右)が離脱。タマちゃん(左)は自分の分は食べずテイくんのをクンクンしてます。

ダンくんは全部完食!割と好きみたいですね。
結果は、テイくんとタマちゃんには不評・ダンくんはまあまあといった感じになりました。
カナガンキャットフードのように匂いがきつい方が、我が猫は好みのようですね。
彼女の猫ミーちゃんと新入りニャンコの評判

右がいつも紹介してるミーちゃん。そして左が新入りのヒノになります。(拾ってきた)
ではでは、この2匹の猫ちゃんにもGOを試食してもらいました!そして感想を聞いてみると
「もう食べないから二度と出すな」
っと言った感じ・・・
まず、ヒノは全く食べません。彼女は基本手作りがメインなのですが、手作りとGOを混ぜてあげてもGOだけ食べないヒノ。
ミーちゃんもあまり好きじゃないようで、ほとんど食べないようです。
ネットの口コミでは食いつきは悪くなさそうだったのですが、うちや彼女の猫には評判がよくないという結果になりました。
たぶん一番の原因は「粒の大きさ」何じゃないかなと思います。
▼GOキャットフードの粒の大きさ

写真で分かる通り、結構な小粒です。(約5mm程)
口コミでも多かった「ポロポロ落としてしまう」と言うのはうちの猫ちゃんも同じで、結構食べずらそうでした。
小粒が好きな猫ちゃんならいいかもしれませんが、通常の大きさを好む猫ちゃんにはダメかもしれませんね。
食べづらいかもしれないが、GOキャットフードの質は良いと思う!

評判はまあまあですが、プレミアムキャットフードと言われてるだけあって、原材料や栄養バランスなどは良いかと思います。
消化不良となる穀物を不使用(グルテンフリー)、肉副産物や成長ホルモン・科学的防腐剤など危険な添加物もなし!
安全面・栄養面ではしっかりしているフードなので、一度試してみる価値はあると思います。
GOキャットフード(ドライ)を試すなら「チキン」?それとも「ダック」?

左がチキンメインで、右がダックメインになります。
口コミなど見ると「ダック」メインの方が評判が良かったです。では、それぞれの詳細を簡単に説明しますね。
FF Grain Free チキンターキー+ダックキャット

GO! FF チキンターキー+ダックキャットは、高品質なタンパク質が豊富な肉類、果物、野菜、オメガオイルを使用しています。フィット+フリーはGO!シリーズの中で最も肉の含有量が多く、健康的な体型を保つ高タンパク、低炭水化物処方です。
高タンパク質、低炭水化物が特徴で、通常選ぶならこちらのフードが良いと思います。
ただ、ちょっとカロリーが高いので太り気味の猫ちゃんには向かないですね。
- 429カロリー(100g)
- マグネシウム:0.09%
- カルシウム:1.0%
- リン:1.1%
▼原材料
▼購入サイト紹介
公式サイトでの販売はないので、楽天とアマゾンでご購入下さい。サイズ展開は
- 227g:756円
- 454g:1404円
- 1.81kg:5292円
- 3.63kg:7236円
※公式サイトに定価が書かれていなかったので、楽天とアマゾンで価格を調べて載せております。
SS LID ダック キャット

GO! SS L I D ダック キャットは、高品質な鴨肉を唯一の動物性タンパク質として使用しています。また、副原料もすべて厳選、限定しアレルゲンとなる原材料を可能な限り少なくしています。センシティビティ+シャインはすべての猫にとって素晴らしい総合栄養食ですが、特に食事過敏症や特定の食品にアレルギーのある猫のために作られました。
ダックメインのフードですが、こちらの方が人気で評判が高めです。
アレルギーのある猫ちゃんならこちらから試してみてください!(アレルギーのある猫ちゃんのために作られたフードになります。)
こちらのフードもカロリーは高めなので、肥満気味の猫ちゃんには不向き!ダイエット中の猫ちゃんならシンプリーやアズミラがおすすめです。
- 422カロリー(100g)
- マグネシウム:0.1%
- カルシウム:1.0%
- リン:0.8%
▼原材料
▼購入サイト紹介
公式サイトでの販売はないので、楽天でご購入下さい。サイズ展開は
- 227g:864円
- 454g:1620円
- 1.81kg:5940円
※公式サイトに定価が書かれていなかったので、楽天で価格を調べて載せております。(アマゾンでの販売はなし)
余談:新入りヒノの紹介
彼女の家に新しく入った新入り「ヒノ」。野良猫だったのを保護してきたのですが、

ペットショップで買うと数十万円もする「ベンガル」を拾ってきました。近所の野良猫を去勢するため、トラップを仕掛けてたら引っかかったみたいです。
探してる飼い主もいないようで、里親に出すか迷い中とのこと。(愛着がわいてきてるから多分このまま飼う予感)
このベンガルちゃん、彼女の手作りは食べるけどカリカリフードはほぼ食わないという(^^;)
GOキャットフードのまとめ
安全な食材、無添加、穀物不使用と、猫ちゃんの健康を良く考えて作られたキャットフードなので、試す価値はあると思います。
ただ、値段もやや高い上、口コミ評判もあまり高くないので総合評価は「Bランク」にしました。
購入するなら、まずは小さい袋から購入してみて下さい。
同じブランドが出している「ナウキャットフード」も宜しければご覧あれ!
コメントを残す