アメリカ生まれのブルーバッファロー(BLUE BUFFALO)は、栄養豊富で高品質な自然素材を使用したプレミアムキャットフードです。
ブルーバッファローが販売してるキャットフードの種類は全部で3つ
- ライフプロテクション・フォーミュラ5種類
- ナチュラルベテリナリーダイエット4種類(療法食)
- ウィルダネス
この記事では、「ライフプロテクション・フォーミュラ」と「ナチュラルベテリナリーダイエット(療法食)」の詳細や口コミの評判についてまとめました。
※ウィルダネスは口コミがほとんどないので紹介しません。
先にブルーバッファローの特徴を簡単に説明し、そのあとに口コミの評判を紹介いたします。
ブルーバッファローキャットフードの特徴とは?

ブルーバッファローのこだわりは原材料にあります。
猫にとって安全な食事・栄養は「原材料」というのがブルーバッファローの考え方で、家禽副産物ミールやアレルギーになりやすいコーンや小麦・大豆などの原材料を使っていません。
原材料のメインは鶏肉、ラム肉、ターキー、ビーフ、魚肉などを使用し、猫に欠かせない脂肪も上質な魚油・ひまわり油やキャノーラ油、亜麻仁など、栄養価を考慮した物だけを使用しています。
ただし、人間が食べれる品質なのか?オーガニックなのか?(多分違うと思うが)、と言うのは一切書かれていません。そこら辺が詳しく書かれていると良いなと思うのですが、探しても見つかりませんでした。
■追記
ブルーバッファローの原材料に関して問い合わせをして下さった方からコメントを貰いましたので載せておきます。
『ヒューマングレードなのですか?』と問い合わせたところ、『”ヒューマングレード”という明確な基準がないワードは使用を避けておりますが、食材は全て厳しい審査のもと、例えばお肉に関しても、人間用の食肉工場で同様に加工されているものを使用している』とのことでした。
この辺は他のサイト様の記事も見たのですが『ウェルネスコア』なども同様のようです。
参考までに!
返答を見る限りでは、原材料は大丈夫そうですね!
食べない&合わない場合は返品にも対応している
ブルーバッファローのキャットフードは、「100%満足保証付き」と言うことで返品が可能です。
「食べない」「体に合わない」場合は返品できるので、気軽に試せるのがいいですね。
返品するには「BLUE製品のパッケージとレシート」が必用になります。詳しい詳細はこちらのページの一番下に記載されてますので確認してください。
『ブルー』ライフプロテクションの口コミや評判は?

通常販売されている「ライフプロテクション・フォーミュラ」の口コミから紹介します。
https://bluebuffalo.com/ja/store-locator/
「ライフプロテクション・フォーミュラ」は、ライフステージや体調に合わせた5種類のフードが販売されています。
子猫・成猫・シニア猫によって必用カロリーや栄養素が違うので、猫ちゃんに合った種類選ぶようにしてください。
それでは、それぞれの特徴や口コミの評判を見ていきましょう。
子猫用(1歳未満)
ブルーバッファロー ライフプロテクション・フォーミュラ 子猫用 チキン玄米レシピ 2kg
- 400g / 1,058円
- 2kg / 3,942円
口コミ評価『★★★★☆(4.5点)』
食いつきは「まあまあ~良い」と言った声が多く、全く食べないと言った声はなかったです。
タンパク質多めなので、お腹の弱い猫ちゃんだと「下痢気味になった」と言った口コミもありますが、いきなりフードを替えるのではなく、少量ずつ替えるとお腹を壊しにくくなります。
子猫用なので、成猫フードよりも栄養やカロリーが高くなっています。ですので、1歳未満の猫ちゃん以外に食べさせると、肥満の原因になるので注意してください。
「安全に配慮したフード」と言うことで、評価を高くしてる人が多いですが、「元気にすくすく育っている」と言った評価が多いですね。
成猫室内飼い(体重管理)
- 400g / 1,058円
- 2kg / 3,942円
口コミ評価『★★★★☆(4.5点)』
こちらのフードは、体重管理(ダイエットや体重の維持)をしたい猫ちゃん向け用です。100g/327kcalとかなり低カロリー。
目立った口コミは、食いつきが良いと言う声!低カロリーフードだと食いつきが悪かったりするのですが、こちらのフードはそんなことないようですね。
粒が小さめなので小粒嫌いな猫ちゃんには向かないですが、「体重の維持ができてる」「ウンチの状態が良い」「吐きにくくなった」と言った声もあり、満足してる飼い主さんが多いです。
成猫室内飼い(毛玉ケア)
- 400g / 1,100円
- 2kg / 4,104円
口コミ評価『★★★★☆(4.5点)』
こちらは、毛玉の排出をサポートするよう2種類の食物繊維を配合したキャットフードです。
「毛玉を吐かなくなった」「スムーズに吐くようになった」など、毛玉関連の良い口コミもありますが、「食いつきが良い」「お腹の調子がよくなった」と言った声の方が多かったです。
「毛玉に関してはよく分からない」と言った口コミもありましたが、毛玉ケアをしたいなら試してみる価値はあると思います。
成猫室内飼い(お腹ケア)
- 400g / 1,058円
- 2kg / 3,942円
口コミ評価『★★★★☆(4.0点)』
消化性に優れた原材料や吸収をサポートする栄養が含まれた「お腹ケア用」のキャットフードです。
口コミでは、「便のニオイがクサくない」「緩かったウンチが改善された」と言った声が多く、お腹の調子を良くしたい猫ちゃんにおすすめできます。
食いつきも良く、”買って満足”といった口コミが多かったです。
シニア猫用(7歳以上)
- 400g / 1,058円
- 2kg / 3,942円
口コミ評価『★★★★☆(4.0点)』
7歳以上の猫ちゃんの健康をサポートするために作られたキャットフードです。
食いつきは良いと言ってる方が多く、健康状態も「元気で過ごしてる」と書かれている方が多いです。
これを食べてからめちゃくちゃ元気になった!と言った口コミはありませんが、健康状態が悪くなったと言った口コミはないので、シニア猫ちゃんの健康維持フードとしておすすめです。
「ライフプロテクション・フォーミュラ(5種類)」の口コミを調べた限り、満足度はとても高いですね。
体調に合わない・食べてくれないと言った口コミもありましたが、ごく一部しかありません。
食いつきに関しても良い声が多いので、1度試してみるのはおすすめです。
ナチュラルベテリナリーダイエット(療法食)の口コミや評判は?

ブルーバッファローが販売してる2種類目のフード『BLUE Natural Veterinary Diet』。こちらは、獣医師が開発した療法食フードになります。
- GI 消化器サポート
- HF 食物アレルギーに対する加水分解フード
- WU 体重&尿路ケア・サポート
- KM 腎臓&関節サポート
4つの種類がありますが、動物病院でしか買うことはできずネットは売っていません。(販売店の情報は後でご紹介します。)
少しだけですが、口コミを見つけましたので、その詳細を載せておきます。
GI 消化器サポート
消化性に優れた原材料をつかい、吐き戻しや便の状態を良くするために作られた療法食です。
口コミでは「吐き戻しが激減した」「便の状態が良くなった」と言った声がありました。
ブルーバッファローGI猫用消化器サポート: https://t.co/IJt7Rvz0lk、@YouTube がアップロード
— 育毛エイジングケア 理容マエダ (@giyoubu) 2018年3月14日
口コミを調べていると「今はGI 消化器サポートを食べさせてます」的な詳細しか書いてない人が多く、参考になる声はあまりなかったです。
ただ、動物病院で取扱いも増えてきているようなので、お腹の調子が悪い猫ちゃんに食べさせてみるのは良いかと思います。
HF食物アレルギーに対する加水分解フード
食物アレルギーになりにくい原材料を使っている療法食です。
「お腹が緩い&血便が解消された」「吐くことがなくなった」と言った口コミがありましたが、参考になる口コミはこれくらいしか見つからなかったです。
「今お試し中」と言った声が多く、こちらのフードを買われている方は多いですね。
WU 体重&尿路ケア・サポート
減量や尿路ケアに対応した療法食ですが、こちらも参考になる口コミはあまりなかったです。
1件だけ「ストルバイト結晶が無くなった」と言った口コミはありました。
昨日の検査ではストルバイトが遠心分離機にかけて一個だけ。2ヶ月前までは遠心分離機にかけるまでもなく、
たくさんあったから、かなり改善した。
https://ameblo.jp/cima81/entry-12368471162.html
あとは、「あごニキビが改善された」「うんちの状態が良い」と言った、「体重&尿路ケア」とは関係ない口コミはありましたが、こちらも買われている方は多いみたいです。
KM 腎臓&関節サポート
腎臓病や関節のサポートのために作られた療法食です。
買われている方はいるのですが、効果について書いている人がいないですね。食いつきに関しては、よく食べる・全然食べないと書かれている人が半々くらいでした。
『ブルー』ナチュラルベテリナリー(療法食)を調べて思ったこと
動物病院での取り扱いが増えてきたみたいで、買われている方が多いですね。
症状に関して悪い口コミはあまりなかったので、気になる療法食があるなら1度試してみるのはおすすめです。
ただし、値段は高いので、「もっと安ければいいのに・・・」と言った口コミがよくありました。
ブルーバッファロー療法食の価格や販売店
こちらの療法食は、動物病院でしか販売されていません。
最近は取り扱う店も多くなってるようなので、お近くの動物病院に電話で確かめてみてください。
販売価格はこちら↓
容量 | 価格(税抜) | |
GI | 900g | 2,340円 |
HF | 900g | 2,340円 |
WU | 800g | 2,390円 |
KM | 900g | 2,340円 |
※2kgのサイズもあるようです。
口コミで言われている通り価格は高いですね。
まとめ
ブルーバッファローは、猫ちゃんの健康を考えて「新鮮で安全な原材料の使用」「危険な添加物は不使用」「考えられた栄養バランス」を基準として作られているプレミアムキャットフードです。
生産工場に関する詳細が少ないですが、米国内にある工場なので安全性も問題ないかと思います。
療法食は手に入れずらいですが、ライフプロテクションの方はネット通販で購入できるので一度試すのもいいかと思います。
ブルーバッファロー以外のプレミアムキャットフードは、こちらの記事で紹介しています↓
安全性が高いフードを中心に紹介しているので、こちらも参考にどうぞ。
『ヒューマングレードなのですか?』と問い合わせたところ、『”ヒューマングレード”という明確な基準がないワードは使用を避けておりますが、食材は全て厳しい審査のもと、例えばお肉に関しても、人間用の食肉工場で同様に加工されているものを使用している』とのことでした。
この辺は他のサイト様の記事も見たのですが『ウェルネスコア』なども同様のようです。
参考までに!