キャットフードのドライ(かりかり)とウェット(缶詰)は、どちらにもメリット・デメリットがあります。
ですので一概に「こっちがおすすめ」とは断言できないですが、個人的にはドライタイプの方をおすすめしています。(うちの猫ちゃんはドライがメインです!)
では今回は、それぞれのメリット・デメリットや、食べさせるときの注意点などをまとめてみました。
ドライフード(かりかりタイプ)の特徴

ドライフードとは水分が10%以下に抑えられたカリカリのフードです。では先に、メリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット | デメリット |
保存期間が長い | 保存料が多くなりがち |
価格が安め | 水分不足になりやすい |
歯石が付きにくい | – |
放置しやすい | – |
栄養が摂りやすい | – |
保存期間が長い
ドライフードは、開封後の保存期間が長いのが特徴です。ただし、開封後は酸化していくのでなるべく早めに使い切ってください。目安として1ヶ月以内には使い切りましょう。
価格が安め
ウェットよりドライの方が価格が安い物が多いです。商品にもよりますが、コスパはドライの方が良いですね。
歯石が付きにくい
カリカリなので歯石が付きにくく歯周病になるリスクが少なくなります。
放置しやすい
エサをお皿に移してすぐに食べなくても、1日くらいなら放置しても大丈夫です。こまめに食べる猫ちゃんならドライフードの方がおすすめです!
栄養が摂りやすい
ドライフードの総合栄養食なら、少量で1日に必要な栄養が摂れます。たくさん食べない猫ちゃんにはドライフードの方が栄養面では安心です。
保存料が多くなりがち
ドライフードには保存料が使われているのですが、中には猫ちゃんの健康に悪い保存料が使われている場合があります。
天然の保存料「ビタミンE(ミックストコフェロール)」なら問題ないですが、「亜硝酸ナトリウム」や「BHA」と言う保存料は発がん性があるので、できるだけ避けるようにしてください。
水分不足になりやすい
ドライフードは水分が10%以下なので、別に水を飲ませる必要があります。猫ちゃんは水をあまり飲まないので、水分不足による病気になる可能性があります。
ドライフードの注意点
ドライフードを選ぶ時は、パッケージに「総合栄養食」と書いてあるものを買ってください。「総合栄養食」とは、フードと水だけでバランスよく栄養を補えるように作られています。
総合栄養食と書かれていないフードをメインにしていると、栄養不足になる可能性があるので注意して下さいね。
また、ドライフードは水分が少ないので、水をたくさん飲ませる必要があります。あまり水を飲まない場合、尿石症(尿路結石)や膀胱炎といった病気になるリスクが高くなります。
水を飲ませる工夫は「猫が水を飲まない時に試してほしい対策」を参考に!
ウェットフード(缶詰など)の特徴

75%以上の水分を含んだ缶詰やパウチ、アルミトレイがウェットフードになります。では、メリットとデメリットを見ていきましょう。
デメリット | メリット |
保存期間が短い | 保存料が少なめ |
価格が高め | 水分を摂取しやすい |
歯石が付きやすい | 嗜好性が高い |
放置しにくい | – |
栄養が摂りにくい | – |
保存料が少なめ
ウェットフードは密封して熱処理をするので、保存料を使用しない商品が多いです。健康を害する保存料もあるので、できれば保存料が使われていないフードを選んで下さい。
水分を摂取しやすい
ウェットフードは水分が75%以上含まれているので、水をあまり飲まない猫ちゃんにはおすすめです。
嗜好性が高い
これは猫ちゃんの好みにもよるのですが、どちらかと言えばウェットフードの方が嗜好性が高いです。
保存期間が短い
開封しなければ長い期間保存できますが、開封後は1日くらいしか持ちません。
価格が高め
ドライフードと比べると価格はやや高くなりがちです。
歯垢が付きやすい
やわらかい分歯に付きやすく、歯周病になるリスクが高くなります。ウェットメインにするなら猫ちゃんの歯みがきをこまめにしてあげて下さい。
放置しにくい
一度開封してしまうと傷みやすくなるので、出しっぱなしにできません。もし一度に全部食べない場合は、冷蔵庫で保存するようにしましょう
栄養が摂りにくい
ウェットフードはドライフードと比べると、少し量を多く与えないと必要な栄養が摂取できません。食べる量が少ない猫ちゃんの場合はドライフードの方がおすすめです。
ウェットフードの注意点
必要な栄養を補うにはドライフードより多めに食べさせないとダメなので、小食の猫ちゃんには向きません。
ただ、ドライフードと混ぜて食べさせれば必要な栄養を補いやすいです。嗜好性もウェットの方が高いので、ウェットとドライを混ぜて食べさせると良いでしょう!
どちらがおすすめなの?

文頭でも言いましたが私はドライフード(カリカリ)の方がおすすめです。開封後の保存期間が長いことやウェットフードよりも安価と言うのが理由になります。
ドライだと水分不足になりやすいリスクはありますが、比較的うちの猫ちゃんは水を飲んでくれるのでその点でもカリカリ派なのです。
ただ、猫によってウェットフードがよかったりするので何とも言えません。
結局は猫ちゃんがちゃんと食べてくれるかが問題なので、比較的安心できる原材料ならどちらでも良いと思います。
猫に長生きしてもらうならどっち?
これについてはどちらも一緒っぽいですね。あまりこだわらずエサを食べさせていても、20年生きた猫もいるので、一概にコレとは言えないです。
ただ、ヒトが食べる食事は塩分が多いので与えない方がいいですよ。
あと安すぎるキャットフードには添加物や粗悪な肉類が入っている可能性もありますので、原材料をチェックし、比較的安心できる物を与えて下さいね!
まとめ
栄養面を考えるとドライフードの方がおすすめですが、ウェットが好きな猫ちゃんは多いので、どちらも混ぜて食べさせるのが良いと思います。
ウェットフードのおすすめなのですが、ドイツ産の「アニモンダ」が良いと思います。口コミも良いし、安全性も高いウェットフードになります。
ドライのおすすめは「おすすめキャットフード」を参考にして下さい。プレミアムと呼ばれる安全性の高いフードをまとめてあります。
コメントを残す